つるるんと爽やかなのどごし!京都笹屋伊織のくずきりを食べてみた
暑い夏に食べると最高に美味しい、つるるんとのどごし爽やかな笹屋伊織のくずきりはご存じですか?2015今回は京都で人気のお土産、笹屋伊織のくずきりについてご紹介いたします。
笹屋伊織は、享保元年(1716年)に創業しました。創業して約300年ということもあり老舗中の老舗です。
笹屋伊織で限定販売しているどら焼きが有名で、予約しないと食べられないぐらい人気商品です。「私も笹屋伊織のどら焼きを食べたい・・・!」と熱い気持ちを持って、京都駅の伊勢丹に行ってきましたが、残念ながら販売期間は毎月20日21日22日の3日間限定で販売されており、今回はどら焼きを購入することができませんでした。
お店の方に「他におすすめの商品はありますか?」と伺った所、「くずきりがオススメです」と教えてもらったので、くずきりを購入することにしました。季節の和菓子ということもあり、こちらも季節限定販売の可能性が高いです。もしお店などで販売していない場合は、夏までお待ちいただければと思います。
笹屋伊織のくずきりはこのように包装されています。今回は3本入りを購入しました。
包装紙を開けると上品な白い箱が現れます。ロゴや店名が印刷されていないのには高級感を出すためなのでしょうか。とにかく白いです。
蓋を開けてみました。くずきりが現れます。
上に被せてあったパンフレットを外すと3つに並んだくずきりの姿。
押棒と黒蜜もついていました。
裏面には原材料が書かれています。ちなみに原材料は砂糖、還元水飴、葛粉、ゲル化剤(増粘多糖類)、PH調整剤とのこと。
早速くずきりを食べてみたいと思います。出口は網目状になっています。
この押棒でくずきりを押していきます。
ところてんを出す要領でくずきりをぐにゅうと出していく感じですね。
強めに力を入れて押し込むとくずきりがにゅるぅ〜と飛び出してきます。結構力がいるので、小さいお子様がくずきりを押し出すときは最初のほうは手伝ってあげるほうが良いかもしれません。
なんだか綺麗です。つやつやと輝いているのがわかります。
ようやく出し終わりました。結構力がいるので、押し出すときはご注意くださいね。
綺麗なくずきりをお箸で掴んでみました。なんだかキラキラしています。
そして備え付けの黒蜜を取り出します。黒蜜の原材料は、黒糖蜜、グラニュー糖、黒糖とのこと。
さきほどのくずきりに黒糖をたら〜りと垂らします。
ということで、早速いただきます。
ちゅるんと口の中に入れてみると、くずきりのもっちり感が口の中に広がります。
黒蜜をかけずに、くずきりだけで食べても少し甘味があります。また黒蜜をかけると、黒蜜の甘さが口の中を支配していきます。食感はぷるん、つるんといった感じです。冷蔵庫の中でよく冷やして食べると夏の暑い日にはたまらなく幸せな気持ちになります。これぞ夏のお菓子ですね。
いやはやご馳走様でございました。
通信販売
商品紹介
商品名 | くずきり |
金額 | 3本入 1,000円(税抜) 6本入 2,000円(税抜) 9本入 3,000円(税抜) |
原材料 | くずきり:砂糖、還元水飴、葛粉、ゲル化剤(増粘多糖類)、DH調整剤 黒蜜:黒糖蜜、グラニュー糖、黒糖 |
アレルギー | ー |
賞味期限 | 90日間 |
用途 | 少人数用(家庭)・個人用 |
製造社名 | 笹屋伊織 |
最後に
笹屋伊織のくずきり、とても美味しかったです。冷たいくずきりは暑い夏に食べると本当に幸せな気持ちになります。お客様へのお菓子としても喜ばれるのではないかと思います。良ければ是非食べてみてください。今回は本命の笹屋伊織のどら焼きを食べることができなかったので、次回はきちんと予約して確実に食べたいと思いました。
その他の都道府県や海外のお土産ランキングも是非ご覧ください。
参考・引用サイト
関連記事
-
-
明治26年創業の老舗!三條若狭屋の祇園ちご餅を食べてみた
京都といえば祇園を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。今回は京都で人気のお …
-
-
高級料亭御用達!絶品の原了郭の黒七味を使ってみた!
皆さんは調味料にこだわっていますか?京都で有名な黒七味があると聞いて、京都に買い …
-
-
冬季限定!創業300年の伝統の老舗「笹屋伊織のつるし柿」を食べてみた
数ある京菓子の中でも伝統ある老舗である「笹屋伊織」。江戸時代から続く銘店で創業3 …
-
-
おかきとチョコのコラボ!サクッと食感がたまらない舞ちょ妓を食べてみた
今回ご紹介するお土産は、おかきにビターチョコレートをコーティングした「みやこのお …
-
-
日本で唯一の金平糖専門店!緑寿庵清水の金平糖を食べてみた
皆さんは金平糖は食べたことありますか?私は幼少期に祖母によく金平糖を買ってもらっ …
-
-
メディア掲載多数!ほっぺが落ちる満月の阿闍梨餅を食べてみた
通販やお取り寄せでも大人気の満月の阿闍梨餅はご存じですか?京都駅の販売店でも行列 …
-
-
とろける美味しさ!京都の人気店「洛匠の草わらび餅」を食べてみた
京都は美味しい和菓子がたくさんありますが、洛匠お草わらびはご存じですか?まるでわ …
-
-
女性に大人気!@cosmeランキング1位のよーじや製あぶらとり紙
みなさん、よーじやのあぶらとり紙ってご存じですか?私が中学生になり色気づき始めた …
-
-
結婚式でも大人気!長久堂のくず湯「鳰の浮巣」を飲んでみた
皆さんはくず湯ってご存じですか?葛をお湯に溶かして飲む、暖かくて優しいお味の飲み …
-
-
京都駅CUBEや伊勢丹で購入可能!京都の美味しいお土産ランキング
京都は美味しいお土産がたくさんあります。京都駅構内にあるCUBEや伊勢丹で購入で …