間違いない!長崎県の美味しすぎるお土産ランキング
長崎県はオランダ屋中国と貿易していたため洋風や中華風のお土産がたくさんあります。今回は、長崎県で購入できるオススメの和菓子やスイーツなど、人気で美味しい長崎お土産をランキングでご紹介します。実際に購入したお菓子を実食してご紹介しますので、お土産購入の参考になれば幸いです。
長崎県について
1571年の開港から海外との窓口になっていた長崎県。貿易が盛んだったため、洋風、中華風、和風とすべてが揃っています。どのお土産もとっても美味しかったです。
第1位 福砂屋のカステラ
寛永元年(1624)に創業した福砂屋のカステラは、最高級のカステラと言っても過言ではありません。職人がすべて手作りで作ってあるためか、しっとりフワフワな食感はやめられない美味しさです。底のザラメの食感も最高です。
第2位 文明堂のカステラ
文明堂のカステラは一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。ふんわりとしたカステラは口の中で溶けていくようです。福砂屋のカステラとは少し違った食感です。どちらも同じぐらい美味しいのでどちらを食べても後悔しないと思います。
第3位 茂木一まる香本家の茂木びわゼリー
長崎の茂木びわがまるごと入ったビワゼリー。透明のゼリーの中に大きなビワが入っています。つるんぷるんとした食感でビワの優しい味が口の中で広がります。めちゃくちゃ美味しいです。
第4位 松翁軒のチョコラーテ
チョコレートカステラを開発した松翁軒のチョコラーテは、しっとりした食感にチョコレートの風味がとっても美味しいです。チョコレート好きは絶対に食べて欲しい一品です。
第5位 茂木一まる香本家の一◯香
中が空洞になっている不思議なお菓子「一◯香」いっこっこうと読みます。お煎餅のような食感で食べれば食べるほど甘みが口の中に広がり、とっても美味しいです。白ゴマがアクセントになっています。
第6位 九十九島グループの九十九島せんぺい
おせんべいの表面に「九十九島」と書かれてあります。ピーナッツが入っていてひとくち食べると香ばしいお味。素朴な甘さは飽きを感じさせません。とっても美味しいです。
第7位 小浜食糧のクルス
ホワイトチョコレート、コーヒー、いちご、3種の味が詰まったクルスです。少し固めの煎餅にチョコレートが挟んであります。それぞれとっても美味しいので是非食べ比べして欲しいです。
第8位 福建の麻花兒(マファール)よりより
長崎中華街にある福建のマファール、螺旋の形からよりよりとも呼ばれています。硬くて歯ごたえ抜群、しかし癖になるお味。ついつい手を伸ばしてしまいます。
最後に
長崎県のお土産ランキングはいかがだったでしょうか?
貿易が盛んだった長崎県、美味しいお土産がたくさんありました。どれもこれも美味しくてびっくりしました。おみやげ購入の参考になれば幸いです。
その他の都道府県や海外のお土産ランキングも是非ご覧ください。
参考・引用サイト
関連記事
-
-
ふわふわ生地が堪らない!長崎の文明堂カステラを食べてみた
カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂〜♪という歌を聞いたことがあります …
-
-
長崎中華街で大人気!麻花兒(マファール)・よりよりを食べてみた
長崎県で大人気のマファール。螺旋状になっている形から「よりより」と呼ばれています …
-
-
長崎土産に大人気!茂木一まる香本家の茂木ビワゼリーを食べてみた
茂木びわをまるまる使用した贅沢なびわゼリー。長崎県で人気のお土産「茂木一まる香本 …
-
-
香ばしいピーナッツが絶品!長崎県の九十九島せんぺいを食べてみた
長崎県北部の西海公立公園の九十九島をお手本に作られた九十九島せんべい。長崎県で人 …
-
-
長崎銘菓!さくっと美味しい小浜食糧のクルスを食べてみた!
お煎餅にホワイトチョコが挟んであるクルス。味はホワイトチョコとコーヒー、苺の三種 …
-
-
テレビで話題の長崎銘菓!茂木一まる香本家の一〇香を食べてみた
メディアで大人気の茂木一まる香本家の一〇香。中が空洞になっている珍しいお菓子です …
-
-
最高のカステラ!しっとりふわふわ福砂屋のカステラを食べてみた
創業4百年の歴史を誇る福砂屋はご存じですか?長崎県で人気のお土産「福砂屋のカステ …
-
-
長崎県のチョコカステラ!松翁軒のチョコラーテを食べてみた
カステラで有名な長崎県ですが、美味しいチョコレートカステラがあるのはご存じですか …