高知のゆるキャラ「カツオ人間カレー」を食べてみた!ネタ土産

高知県で人気爆発中のカツオ人間はご存じですか?今回は高知で人気のお土産、カツオ人間カレーについてご紹介いたします。
最近、高知のゆるキャラとして知られるカツオ人間はご存知でしょうか。リアルな魚頭が印象に残るカツオ人間ですが、SNS(ソーシャルネットワーク・サービス)を通じて全国的に有名になりました。facebookで流れてくるカツオ人間の写真はたくさんの人にシェアされています。また2014年4月からはブログも始めてますます話題を呼んでいるカツオ人間です。
そんなカツオ人間ですが、2011年・2012年は銀座・高知県アンテナショップ「まるごと高知」のPR大使をやっていたそうです。2013年にはなんと特命課長になったそう。
そんなカツオ人間のカレー、早速食べてみたいと思います。

どど~んと存在感が大きいカツオ人間のイラスト。インパクト大です。

箱の裏には、カツオ人間の雌が描かれています。「ハチキン」というのはカツオ人間の雌でしょうか。

かつおの和風カレーということで、上部にはカツオ人間カレーの温め方が記載されています。温め方は2種類です。
お湯で温める方法
レトルトパウチの封を切らずに3〜5分沸騰させて温めて下さい
電子レンジで温める方法
深めのお皿に移し替えてラップをかけて500Wで約2分温めて下さい

下部には、原材料やカロリーが書かれています。
原材料は、玉葱、かつお、豚脂、小麦粉、砂糖、食塩、トマトペースト、カレー粉、かつお節調味料、昆布エキス、大豆たん白、香辛料、野菜ペースト(生姜、にんにく)、オニオンパウダー、酵母エキス、ビーフエキス、ガーリックパウダー、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ココア)、増粘剤(加工でん粉)、乳化剤、香料。
カロリーは200gあたり184kcalとのこと。

蓋をあけるとカツオ人間の姿が。左側が雄、右側は雌のようです。
箱の中にはカレーが入ったレトルトパウチ。
早速温めたいと思います。今回はお鍋にお湯を沸かし、お湯で温めることにしました。

温まったので早速ご飯の上にかけます。

カレーの中には一口大のカツオが入っています。

ご飯にしっかりとカレーを絡めていただきます。
和風カレーということもあり、あっさりしています。カツオの出汁がほんのり香る感じです。
晩ご飯としていただきました。ご馳走様でございました。
通信販売
商品紹介
| 商品名 | カツオ人間カレー | 
| 金額 | 540円(税込) | 
| 原材料 | 玉葱、かつお、豚脂、小麦粉、砂糖、食塩、トマトペースト、カレー粉、かつお節調味料、昆布エキス、大豆たん白、香辛料、野菜ペースト(生姜、にんにく)、オニオンパウダー、酵母エキス、ビーフエキス、ガーリックパウダー、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ココア)、増粘剤(加工でん粉)、乳化剤、香料。 | 
| アレルギー | 小麦・乳・大豆・牛肉・豚肉 | 
| 賞味期限 | ー | 
| 用途 | 少人数用(家庭)・個人用 | 
| 製造社名 | ー | 
最後に
高知のゆるキャラ、カツオ人間カレー、ご馳走様でございました。カツオのだしが効いている和風カレーでした。カツオ人間カレーの特徴は味よりもカツオ人間のインパクトではないでしょうか。カツオ人間が好きなお友達にプレゼントしたら喜ばれそうです。
その他の都道府県や海外のお土産ランキングも是非ご覧ください。
参考・引用サイト
関連記事
-  
            
              - 
      
ほんのり柚子風味。土佐銘菓「浜幸のかんざし」を食べてみた
銀紙に包まれた甘くて柔らかい美味しいお菓子。高知で人気のお土産である、浜幸のかん …
 
-  
            
              - 
      
お鍋には欠かせない逸品!馬路村のゆずポン酢「ゆずの村」を食べてみた
高知県の名産である柚子をふんだんに使用した「ゆずの村」。お鍋の日には必ず常備して …
 
-  
            
              - 
      
美味すぎる柚子ジュース「ごっくん馬路村」を飲んでみた
馬路村で採れた美味しい柚子と、馬路村に流れる安田川の水、甘い蜂蜜で作られた柚子ジ …
 
-  
            
              - 
      
土佐藩山内一豊も愛した「梅不し」極く上品な風味の銘菓を食べてみた
1688年に創業した老舗菓子屋の西川屋の代表銘菓、土佐藩山内一豊が愛した「梅不し …
 
-  
            
              - 
      
やみつきになる美味しさ高知県名物「芋けんぴ」を食べてみた
ひとつ食べると止まらなくなる魔法のお菓子、芋けんぴ。高知県では平安時代から愛され …
 
-  
            
              - 
      
高知県の美味しいお土産おすすめランキング。人気商品や定番を厳選!
坂本龍馬が有名な高知県。今回は高知県の和菓子やスイーツなど美味しいお土産をランキ …
 
-  
            
              - 
      
ほんのり柚子風味!高知県産の柚子入り七味唐辛子を食べてみた
うどんにかけたり、親子丼にかけたり、豆腐にかけたりと使い方は様々です。今回は高知 …
 
-  
            
              - 
      
食べる調味料!ご飯の友で大人気の土佐の赤かつおを食べてみた
一度食べるとご飯が止まらなくなってしまう、土佐の赤かつお。お魚屋さんが作った食べ …
 
-  
            
              - 
      
昔ながらのお菓子!高知県の郷土菓子「ケンピ」を食べてみた
皆さんは高知県の郷土菓子であるケンピはご存じですか?お値段もお求めやすくスーパー …
 


                    