お土産マイスターがオススメする全国の美味しいお土産

龍安寺の名風景漂う京菓子「柳苑」の楽石やつくばいを食べてみた!

公開日: 更新日: 2015/04/11 | 京都府 , , , ,

まめ太の4コマ漫画「つまみ食いする子にはつくばいあげない」

京都龍安寺の綺麗な風景をイメージして作られた柳庵の楽石やつくばいはご存知でしょうか。ぎっしりと詰まった餡や中に入っている大きな栗は上品でいくらでも食べれてしまうようなお味です。今回は、柳庵のつくばいをご紹介します。

京都 楽石つくばい

皆さんは、柳苑の楽石やつくばいは聞いたことがありますか?

代表銘菓「楽石」は、庭を楽しむこころから生まれた半生菓子です。風味豊かな小倉羊羹と栗をこし餡で包み、まわりを砂糖、吉野葛、澱粉で仕上げたそうです。

龍安寺

龍安寺 石庭風景(//www.ryoanji.jp/smph/garden/index.html)

本当は代表銘菓と言われている「楽石」を購入する予定だったのですが、楽石が売り切れていたため、つくばいを購入しました。お店の方曰く、「楽石とつくばい、書いてある文字は違いますが、中身は一緒ですよ」とのこと。であれば、楽石が売り切れているのだし、つくばいを購入しよう・・・ということでつくばいを購入いたしました。

つくばいの箱

柳苑のつくばいはこのような箱に入っていました。

原材料の表記

原材料は、砂糖、小豆、水飴、栗、寒天、吉野葛、澱粉(馬鈴著)、赤色3号、青色1号、クチナシ色素とのこと。

全国観光土産品連盟推奨品と書かれたシール

そして右上には、全国観光土産品連盟推奨品と書かれたシールが貼ってあります。

包装紙を外した様子

包装紙をはがすとこのような箱が顔を出します。

蓋を開けた様子

蓋をあけると、パンフレットや案内文が入ってありました。生菓子なのでお早めにお召し上がり下さいとのこと。

お願い

防腐剤は使用していないため、気温が26度以上になると、風味が損なわれてしまいますとのこと。乾燥期は、箱のままビニール袋に入れて、夏季にはお菓子を箱のままビニール袋に入れて冷蔵庫で冷やすと美味しく召し上がれるそうです。

つくばいのパンフレット

つくばいのパンフレットには龍安寺の庭写真が。綺麗ですね。

箱を開けると緑のシール

パンフレットを退けると、ようやくつくばいが出てきます。今回は、栗入り2個と栗なし2個入っているものを購入したため、緑のシールに何が入っているか書かれています。

綺麗に並んだつくばい

中にはつくばいが4つ並んでいます。よく見ると左と右でサイズが違います。左2つが少し大きめの栗入り、右側2つが少し小さめの栗なしになります。

文字が描かれている

近くで見ると中の餡がうっすら透けているのがわかります。表面には綺麗に文字が書かれています。

お皿の上に取ってみる

まずは栗入りの方をお皿に取ってみます。まるで芸術のように綺麗です。

中には栗が入っている

半分に切ってみると、大きな大きな栗が顔を出します。京都は栗も有名なので、これは期待大です。

一口食べてみると、大きな栗が口の中で自己表現をはじめます。ぎっしりと詰まった餡と大きな栗が口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。うまいです。はい。

栗なしのつくばい

それでは、お次は栗無しを食べてみます。栗入りより少し小ぶりな栗なしつくばい。

半分に切ってみた様子

半分に切ってみると、餡がぎっしりと詰まっているのが分かります。これは、餡好きにはたまらないですね。

では、早速栗なしもいただいてみます。ぱくっと。

栗のアクセントはありませんが、上品な甘さの餡がぎっしりと詰まっていてとても美味しいです。うまーです。うまー。

通信販売

オンラインショッピングはこちらから。

商品紹介

商品名 つくばい
金額 つくばい 大(45g/小倉羊羹と一ツ栗入)
5個入:1,500円+税
6個入:1,800円+税
7個入:2,150円+税
8個入:2,400円+税
9個入(木箱):2,950円+税 などつくばい 小(30g/小倉羊羹)
6個入:1,300円+税
8個入:1,730円+税
12個入 :2,600円+税
原材料 砂糖、小豆、水飴、栗、寒天、吉野葛、澱粉(馬鈴著)、赤色3号、青色1号、クチナシ色素
アレルギー  ー
賞味期限 7日
用途 少人数用(家庭)・個人用
製造社名 株式会社 柳苑

最後に

京都銘菓柳苑のつくばい、とても美味しかったです。上品な栗と餡が本当にマッチングしていました。お茶菓子として大変喜ばれると思います。興味のある方は是非食べてみてください。

その他の都道府県や海外のお土産ランキングも是非ご覧ください。

全国の美味しいお土産ランキング

参考・引用サイト

↓記事が参考になったら「いいね」を押してください!
スポンサードリンク

  関連記事

辻利 抹茶ラスク
京都といえば抹茶!京都宇治辻利の抹茶ラスクを食べてみた

京都の抹茶といえば有名ですが、今回は京都宇治辻利の京茶ラスクについてご紹介いたし …

舞ちょ妓
おかきとチョコのコラボ!サクッと食感がたまらない舞ちょ妓を食べてみた

今回ご紹介するお土産は、おかきにビターチョコレートをコーティングした「みやこのお …

京都鼓月千寿せんべい
縁起物で喜ばれる!大人気の鼓月千寿せんべいを食べてみた

せんべいの中にクリームを挟んだ千寿せんべいをご存知ですか?ひとくち食べると和洋の …

京都 原了郭の黒七味
高級料亭御用達!絶品の原了郭の黒七味を使ってみた!

皆さんは調味料にこだわっていますか?京都で有名な黒七味があると聞いて、京都に買い …

京都 長五郎餅
もっちり食感がたまらない!豊臣秀吉が愛した「長五郎餅」を食べてみた

小ぶりで真っ白な姿は、口の中に詰め込みたくなるような可愛らしさ。今回は、豊臣秀吉 …

長久堂「鳰の浮巣」くず湯
結婚式でも大人気!長久堂のくず湯「鳰の浮巣」を飲んでみた

皆さんはくず湯ってご存じですか?葛をお湯に溶かして飲む、暖かくて優しいお味の飲み …

よーじや あぶらとり紙
女性に大人気!@cosmeランキング1位のよーじや製あぶらとり紙

みなさん、よーじやのあぶらとり紙ってご存じですか?私が中学生になり色気づき始めた …

京都林万昌堂の甘栗
明治7年創業!京都の甘栗屋「林万昌堂」の甘栗を食べてみた

明治7年に創業した老舗中の老舗。美味しい甘栗として全国的に有名な林万昌堂はご存じ …

京菓子 豆政の夷川五色豆
明治17年創業の老舗!長年愛されている豆政の夷川五色豆を食べてみた

縁起のよい5色の豆菓子、豆政の夷川五色豆はご存じですか?今回は京都で長年愛されて …

京都銘菓 洛匠 草わらび
とろける美味しさ!京都の人気店「洛匠の草わらび餅」を食べてみた

京都は美味しい和菓子がたくさんありますが、洛匠お草わらびはご存じですか?まるでわ …