お土産マイスターがオススメする全国の美味しいお土産

明治7年創業!京都の甘栗屋「林万昌堂」の甘栗を食べてみた

公開日: 更新日: 2017/02/19 | 京都府 , , , ,

まめ太の4コマ漫画「まめ太は甘栗も大スキだ!」

明治7年に創業した老舗中の老舗。美味しい甘栗として全国的に有名な林万昌堂はご存じですか?今回は京都で人気のお土産、京都林万昌堂の甘栗についてご紹介いたします。

京都林万昌堂の甘栗

林万昌堂は1874年(明治7年)に京都の甘栗屋として創業しました。

創業から130年もの間、親しまれている甘栗。栗好きな私が食べないでどうするんだ!と気合を入れて京都に買いに行きました。今回は、河北栗子を使用し作られた袋入り甘栗を購入しました。こちらの袋入り甘栗、「京の甘栗」として長年親しまれています。

京都林万昌堂の袋の裏側

袋の裏の様子。賞味期限のシールは後ろに貼ってあるようです。栗が袋に包んであるのも風流です。

留紐を取ると栗の可愛い絵

留紐を取ると、栗の可愛い絵が現れます。昔ながらの味わい深い栗の絵です。

包装紙を開けると甘栗が

更に包装紙を開けると、甘栗が登場します。包装紙の裏には何やら絵や文字が書かれています。

備え付けのおてふき

袋の中にはおてふきも入っています。こういった温かい心配りはとても嬉しいですね。「お手富貴」と書かれた漢字は当て字でしょうか。富貴というのはお金持ちで身分が高いことを意味しています。

包はガラ入れに

包装紙として使われていた紙をガラ入れとして使用したいと思います。ガラ入れの作り方は包装紙にかかれています。

ガラ入れ

作り方を見ながらあっという間にガラ入れが完成しました。小さいころ不要なチラシをこうやってガラ入れに使っていたなーと思い出してほっこりしました。

あまぐりの袋

さてさていよいよ栗の姿を拝みたいと思います。

甘栗の召し上がり方の説明文

甘栗の美味しいお召し上がり方が書かれています。購入してから3日間は味は変わりないとのこと。冷めたくなった栗は袋のままレンジで温めてくださいとのこと。

レンジ加熱目安

  • 150gの量なら700W 30秒
  • 300gの量なら700W 60秒

皮のむき方

栗のむき方もイラスト付きで説明がありました。

さっそく栗をむいてみたいと思います。

甘栗に爪を入れる

取り出した栗の膨らんだ部分に、爪を入れます。

甘栗の左右に力を入れる

爪を入れた箇所の左右に力を入れて栗の皮を剥きます。

皮をむくと綺麗な甘栗が現れる

綺麗な栗が現れます。

 

まるまるとしていてとっても美味しそうです。

半分に割った様子

栗を半分に割ってみました。栗色に輝いており、とっても美味しそう。

皮もむけたことですし、早速いただきたいと思います。

ひとくち食べると栗そのものの素朴な甘さとしっかりした歯ごたえがとても美味しいです。市販の甘栗はモソモソしているものが多いですが、林万昌堂の甘栗は、ホクホクしていて添加物などを一切使っていない栗そのものの甘みを感じることができます。幸せですね。

今回は一番小さい150gを購入しましたが、あっという間に食べきってしまいました。美味しいとついつい食べ過ぎてしまうんですよね…。今度はもっと大きいサイズを購入したいです。

いやはや大変美味しかったです。ご馳走様でございました。

通信販売

林万昌堂はホームページで購入することができます。

商品紹介

商品名 袋入り甘栗
金額 通常粒の甘栗
150g 600円(税込)
300g 1,200円 (税込)
450g 1,800円 (税込)
600g 2,400円 (税込)
900g 3,600円 (税込)
1,500g 6,000円 (税込)
厳選大甘栗
150g 650円 (税込)
300g 1,290円 (税込)
450g 1,940円 (税込)
600g 2,580円 (税込)
900g 3,870円 (税込)
1,500g 6,450円 (税込)
原材料
アレルギー
賞味期限 製造日より20日間
用途 少人数用(家庭)・個人用
製造社名 林万昌堂

最後に

林万昌堂の甘栗、とても美味しかったです。さすが栗一筋130年続けてきた甘栗です。まだ林万昌堂の甘栗を食べたことがない方は、食べてみてください。お店に行くと熱々の甘栗を用意してくれます。できたての甘栗もオススメです。最近ではお取り寄せも人気らしく、全国海外からお取り寄せされているそうです。興味のある方はぜひお試し下さい。

その他の都道府県や海外のお土産ランキングも是非ご覧ください。

全国の美味しいお土産ランキング

参考・引用サイト

↓記事が参考になったら「いいね」を押してください!
スポンサードリンク

  関連記事

金平糖専門店 緑寿庵清水
日本で唯一の金平糖専門店!緑寿庵清水の金平糖を食べてみた

皆さんは金平糖は食べたことありますか?私は幼少期に祖母によく金平糖を買ってもらっ …

三條若狭屋の祇園ちご餅
明治26年創業の老舗!三條若狭屋の祇園ちご餅を食べてみた

京都といえば祇園を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。今回は京都で人気のお …

京都 楽石つくばい
龍安寺の名風景漂う京菓子「柳苑」の楽石やつくばいを食べてみた!

京都龍安寺の綺麗な風景をイメージして作られた柳庵の楽石やつくばいはご存知でしょう …

和久傳 れんこん菓子 西湖
高級料亭の味!京都和久傳のれんこん菓子「西湖」を食べてみた

明治3年から創業している「和久傳」という旅館はご存じですか?今回は昔ながらの料亭 …

京菓子 豆政の夷川五色豆
明治17年創業の老舗!長年愛されている豆政の夷川五色豆を食べてみた

縁起のよい5色の豆菓子、豆政の夷川五色豆はご存じですか?今回は京都で長年愛されて …

京都お寺
京都駅CUBEや伊勢丹で購入可能!京都の美味しいお土産ランキング

京都は美味しいお土産がたくさんあります。京都駅構内にあるCUBEや伊勢丹で購入で …

舞ちょ妓
おかきとチョコのコラボ!サクッと食感がたまらない舞ちょ妓を食べてみた

今回ご紹介するお土産は、おかきにビターチョコレートをコーティングした「みやこのお …

京都 原了郭の黒七味
高級料亭御用達!絶品の原了郭の黒七味を使ってみた!

皆さんは調味料にこだわっていますか?京都で有名な黒七味があると聞いて、京都に買い …

京都 聖護院 八ツ橋
絶対に喜ばれる京都の定番土産!聖護院八ツ橋総本店の生八ツ橋を食べてみた

聖護院の生八ツ橋はみなさん、聞いたことがあるのではないでしょうか。もっちりとした …

辻利 抹茶ラスク
京都といえば抹茶!京都宇治辻利の抹茶ラスクを食べてみた

京都の抹茶といえば有名ですが、今回は京都宇治辻利の京茶ラスクについてご紹介いたし …